歯周病・予防歯科

歯周病治療

歯周病とは、ひと言でいうと、歯を支える歯ぐき(歯肉)や骨(歯槽骨)が壊されていく病気です。
むし歯は歯そのものが壊されていく病気ですが、歯周病はこれらの組織が壊され、初期段階では自覚症状はありませんが、進行するとブラッシングの際に歯茎から血が出るなどの症状を経て 最終的には歯が抜け落ちてしまう恐ろしい病気なのです。
日本人の40歳以上の約8割がこの病気に罹っています日々の生活習慣がこの病気になる危険性を高めることから、生活習慣病のひとつに数えられています。

当院の歯周病治療の流れ

歯周病治療を当院は重視しております。まずは土台がしっかりしていないとなんでも崩れてしまいます。

一般的な歯周病の治療の流れ

大切なのが最初の問診になります。歯周病の治療にかかる費用、期間、どんな治療を行なっていくのか・・・治療に不安はつきものです。またお話を通して、普段の生活習慣や歯磨き習慣など、患者さんの情報を集めていきます。

検査を行い歯周病の状態を調べていきます。
具体的には 

  1. 歯磨き状態の確認
  2. 歯周ポケットの測定
  3. 歯に揺れがないか
  4. レントゲン撮影

その結果を踏まえて現段階での歯周病の状態や原因を把握します。

実際に治療に入っていきます。
具体的にはスケーリング・ルートプレーニング(お口の中の清掃・歯石の除去)、着色の清掃、歯磨き指導、噛み合わせの調整などです。

一通りの歯周基本治療を終えたら、「再評価」を挟みます。歯周基本治療によって歯周病の状態が良くなったか、まだ治療が必要な部分はどこかなどを見極めていきます。歯周病が初期段階(歯肉炎)であれば、歯周基本治療のみで症状は落ち着つきます。

▼歯肉炎・歯周炎・歯周病の違い
日本臨床歯周病学会 | 歯周病とは? (jacp.net) (歯周病学会HP)

深い歯周ポケットを減らすことで、歯磨き・セルフケアがしやすい環境が出来上がります。いろいろな施術があるためその方その方に合った方法をお伝えして治療を行ってまいります。

歯周病の治療全体にも言えることですが、歯周外科治療前後は特に、患者さんご本人のセルフケアがとても重要になってきます。

ここでまた「再評価」を挟みます。歯周基本治療後の再評価と同様、外科治療によって歯周病の状態が良くなったか、効果があったか確認します。

ここまで一通りの治療をし、歯周病の改善が見られた場合は被せ物、ブリッジや入れ歯、インプラントなどの治療に入っていきます。これらにより、本来の目的であったものを噛む力や食べる力を回復させていきます。

必要な治療が終わったら、あとはメンテナンスです。
メンテナンス(定期検診)の段階まできても、治療が完全に終わったわけではありません。というのも、歯周病は再発しやすい病気です。せっかく時間をかけて治した歯周病が再発・再治療になっては困りますよね。メンテナンスを軽視せず定期的に歯科医院に行き、状態のチェックやクリーニングを受けましょう。


歯周病治療にかかる期間

歯周病の状態によって治療期間は変わってきます。

歯周病が軽度(歯肉炎)であった場合は、カウンセリング→検査→歯周基本治療→再評価で症状が落ち着きます。人によっては2、3回の方もいれば歯周ポケットが深い方の回数は多くなります。重度歯周病であれば1年かかることもあるでしょう。歯科医院とは長い付き合いになるので、歯科医院選びはとても重要です。


歯周病治療の流れまとめ

歯周病治療料金表(保険診療:三割負担の場合)
保険診療のため2年ごとに改正されます

                                                                     
一回目パノラマ 口腔内撮影 基本もしくは精密検査 スケーリング 約 ¥ 3,500
二回目上下PMTC  残りのスケーリング約 ¥ 2,000
三回目以降精密検査 SRP本数によって異なります