ブログ

ブログ

口臭予防について

  • こんにちは。浜島歯科です。

口臭予防についてのおはなしです。
江崎グリコが2011年8月に発表した「人との距離感覚に関する意識調査」によると、人との距離が近づいたときに不快に感じることの第1位が口臭(83.4%)でした。大切な人間関係を壊してしまわないためにも、口臭対策は重要です。

口の匂いの原因は様々ですが、90パーセントが、口の中にいる細菌が生成するガスによって口臭が起こるとされています。他にも虫歯や歯周病、硫黄化合物などが原因で起こる口の匂いもあります。

また、口の匂いには生理的口臭と、病的口臭の二種類があります。生理的なものは、食べ物やアルコール、タバコによる匂いが原因になることです。口が匂いやすくなりやすいのは、にんにくやねぎ、にらなどになります。

そして病的なものは上記した、虫歯や歯周病、硫黄化合物などになります。病的なものには、他にも、鼻や喉の病気や胃腸の病気、呼吸器官の病気や糖尿病などによるものも挙げられます。


虫歯になるとなぜ口が匂うようになるのかというと、簡単に言うと虫歯により歯に穴が開き、そこに食べ物のかすが詰まると細菌が繁殖し、歯垢になり、匂いが発生するという仕組みになっています。虫歯は細菌の巣になります。歯垢除去と共に、虫歯もしっかり治していきたいですね。

痛みがない虫歯もあるので、定期的に歯医者で検査を受けることも、口臭予防には大切になります。

歯周病による口の匂いは、歯周ポケットにプラークが溜まり、細菌が炎症を起こします。そして細菌が発生することによりガスが発生し、口臭となるのです。歯周病も自覚がないことが多く、ある日突然、歯が抜け落ちるといったことになるケースも珍しくありません。口臭が気になり、生理的なものでなければ、病的なものの可能性が高いので、まずは虫歯か歯周病を疑うようにしましょう。