ブログ

ブログ

『フッ素』って??

こんにちは。浜島歯科です。

『フッ素』って御存知ですか?

フッ素(フッ化物)とは私たちの身近な自然界にある元素の一つでお茶や魚介類など多くの食品に含まれています。

フッ素は虫歯予防に欠かせないだけでなく、丈夫な歯や骨をつくるのにも大切な役割を果たしているのです。

フッ素の必要性

フッ素を利用することで虫歯の発生を防ぐことができるんです!!

三つの作用があります。

⑴  再石灰化の促進

歯から溶け出したカルシウムやリンを再び歯の表面につけるのを促進するのです

⑵  歯質強化

歯の質を強くして、酸に溶けにくい歯にします

③ 細菌の酸生成抑制

歯ブラシで落としきれなかったプラーク(歯垢)中に潜んでいる虫歯原因菌の働きを弱め酸が作られるのを抑えます。

 

フッ素の利用方法とは?!

主に三つあります。

特に最も身近で手軽なフッ素歯磨き剤は毎日使用し、その方法とくみあわせるとよいです!

 

1.フッ素配合歯みがき剤

歯みがきのたびに使用すると、みがいている間の効果に加え、歯みがきをした後で、口の中の歯や粘膜に残ったフッ素が少しずつ唾液にまざり効果を発揮し続けます。
むし歯予防の効果を高めるには、長い時間フッ素が口の中にとどまっていることが大切です。歯みがき剤の使用量やみがき終わった後のうがいの方法にも気をつけましょう。

1.使用方法

  1. 1.歯みがき剤の量は成人の場合1~2cm(約1g)程度にする
  2. 2.歯みがき後のうがいは1回程度にする(5~15mlの水で5秒程度行う)

フッ素配合歯みがき剤の年齢別使用方法目安

年齢 使用量 歯みがき剤の
フッ素濃度
洗口その他の注意事項
6ヶ月(歯の萌出)
~2歳

使用量切った爪程度の少量

500~1,000ppm 仕上げみがき時に保護者が行う。
3~5歳

使用量5mm以下

500~1,000ppm 就寝前が効果的。
歯みがき後5~10mlの水で1回程度洗口。
6~14歳

使用量1cm程度

1,000ppm 就寝前が効果的。
歯みがき後10~15mlの水で1回程度洗口。
15歳以上~成人

使用量1~2cm程度
(約1g)

1,000~1,500ppm 同上
  • ※フッ素濃度1,000~1,500ppmの歯みがき剤は6歳未満の子どもには使用を控えましょう。

日本口腔衛生学会フッ化物応用委員会(編)
「フッ化物局所応用実施マニュアル」2017を一部改変

2.使用手順

  • 1回みがきでフッ素を口の中に残す

    1. 年齢に応じた量の歯みがき剤をつける 3~5歳:5mm以下 6~14歳:1cm程度
    2. 歯みがき剤を歯面全体に広げる
    3. 2~3分間みがく
    4. 歯みがき剤を吐き出す
    5. 年齢に応じて5~15mlの水を口に含み5秒間程度ブクブクうがいをする ※うがいは1回程度にする ※1~2時間程度は飲食をしないのが望ましい
  • 2回みがく方法(ダブルブラッシング法) ※最初にしっかりとうがいしたい方に適した方法
    1回目は歯みがき剤をつけてもつけなくてもよいので、十分にみがいて十分にうがいをする
    2回目はフッ素配合歯みがき剤をつけて、全部の歯に延ばすようにつけて、1回吐き出し、1回だけうがいをする。

2。フッ素洗口

4歳以上からフッ素洗口液でブクブクうがいをする方法です。

1日1回または一週間に1回の利用法があります。

家庭や幼稚園・保育園では一日1回、小中学校では週に1回がすすめられています。

継続して使用することで予防効果が高まります。

歯科医院から入手するか、要指導医薬取り扱い店で購入することができます。

 

3.フッ素塗布

歯科医院などでフッ素を歯に直接塗る方法です。年に数回塗布します。

生えたての歯は歯の質が弱い(未完成)なので、特に効果的。

1歳半ごろから行うことができます。

 

いいことだらけのフッ素、適量を守って効果的につかっていきましょう!!!