ブログ

  • ホーム
  • ブログ
  • 全身疾患と口腔内の状態は関係あるって知っていますか?

ブログ

全身疾患と口腔内の状態は関係あるって知っていますか?

全身疾患と口腔内の状態は関係あるって知っていますか?

みなさんがよく耳にするのは、「歯周病と全身疾患は関係している」ということではないでしょうか。

傷病別の医療機関にかかっている患者数の年次推移

傷病別の医療機関にかかっている患者数の年次推移

出典:厚生労働省

5大疾病って知っていますか?

5大疾病とは、がん・脳卒中・急性心筋梗塞・糖尿病・精神疾患のことを言います。

これは、厚生労働省が病院の設備や患者の予防など具体的な対策に重点的に取り組むべきとして指定した疾患のことを言います。以前は4大疾患でしたが、認知症やうつ病の患者が増えてきたことで2011年7月に精神疾患が加わり5大疾病となりました。

5大疾病と口腔には関りがある?

5大疾病をみてみると体の病気という印象が強いのではないでしょうか。しかし、これらの病気は口腔内の様々な症状とかかわりが深いのです。 

口腔がん以外にも関りがある

がんと口腔の関係といわれると歯肉がんや舌がんなどの口腔がんを想像する人が多いのではないでしょうか。実は口腔がん以外にもがんと口腔にはかかわりがあります。

がんにより化学療法を行う場合、口腔内の粘膜や歯茎などはとても影響を受けやすい部分となります。化学療法によって口腔粘膜の細胞が破壊されることで健康な人のような防御作用がなくなり小さな傷から感染したり、口内炎などの炎症になりやすくなります。 

影響を受けるのは口腔粘膜だけではない

化学療法により口腔粘膜がダメージを受けるだけでなく、唾液の量が減ることもあります。

唾液の量が減ることで虫歯になりやすくなり、自浄作用の低下、嚥下作用の低下につながります。また、口臭が出てくることもあります。 

適切な口腔ケアが重要

上記のような副作用があるため、きちんとしたブラッシングで汚れを落とすことや、唾液が出るように唾液マッサージをするなどが必要となります。

また、お口の中の細菌数を減少させることで二次感染の防止にもなります。 

脳卒中と口腔内の関係

脳卒中には脳の血管がつまる脳梗塞と脳の血管から出血する脳出血があります。これらの脳の障害により運動障害や感覚障害、口腔機能の障害や麻痺がおこります。口腔機能障害の主なものは、摂食嚥下障害や、味覚障害、開口障害などがあります。 

早い段階でのリハビリや道具の工夫

歯科の分野でできることは、口腔内のリハビリや口腔ケアです。

食べ物を飲み込むときにうまく飲み込めない嚥下障害などはうまく嚥下できるようにリハビリしたり、腕などマヒして筋力の低下がみられる方には、歯ブラシの柄の部分を普通の歯ブラシより太い歯ブラシにしたりして工夫します。 

自力で歯磨きが困難な場合

麻痺の影響で自分自身で口腔ケアができない場合は、ご家族の方や介護士の方による口腔ケアが重要となります。ご家族の方で口腔ケアに自信がない方は、歯科医院で質問してみるのも良いかと思います。

アクセス

住所
〒890-0053
鹿児島県鹿児島市中央町36-17 Google Map
アクセス
鹿児島中央駅から徒歩6分
中洲電停から徒歩1分
電話
099-252-5200
診療内容
一般歯科 小児歯科 定期健診 予防歯科 口腔外科 矯正歯科 審美歯科 訪問歯科 口臭 歯周病 入れ歯(義歯) インプラント ホワイトニング ドライマウス 顎関節症
診療時間 日祝
9:0013:00
14:3018:00 ◯/△

混雑時間帯:平日…午前、土曜…午前

カレンダー備考欄:第1と第3木曜は午後休診となります

第2・第4木曜は午後は手術日となっているため一般診療を行ってない場合もございます